イベント情報

「とよたMケアの会」では、各種イベント情報を随時掲載しています。歌声ひろば、リズム体操、チャレンジシニアコーラス、おしゃべりコンサートなど、様々なジャンルのイベントを網羅しております。

最新の情報はもちろん、過去のイベント情報もアーカイブとして残しておりますので、気になるイベントがあれば過去の情報も確認してみてください。

【お問い合わせ先】 秋山 聖 TEL: 090-4250-1905  aki-yama@pk9.so-net.ne.jp

「とよたMケアの会」は、皆様のイベント参加のお役に立てるよう、常に最新の情報をお届けするよう心がけております。ぜひ、お気に入りのイベントを見つけて、楽しい時間をお過ごしください。

10月
5
第3回おしゃべりコンサート昼の部 @ とよた市民活動センター
10月 5 @ 2:00 PM – 3:30 PM

日時 2019年10月5日  14時~

場所 とよた市民活動センター ホール

料金 前売り 1000円 当日1300円 小学生以下500円

主催 とよたMケアの会

後援 豊田市教育員会

連絡先 090-4250-1905

草原の響き、馬頭琴の調べ

モンゴル出身の奏者による、馬頭琴、ホーミーと「スーホーの白い馬」のお話

モンゴルの風景を思い浮かべられるような音色をお楽しみください。

演奏者 ウンドス

中国内モンゴル出身。モンゴル族。1989年生まれ。2007年に馬頭琴を始め、2008年に日本に留学。来日後も練習を重ねて演奏活動をするようになり、一人で二つの声を出す独特な歌唱法を得る。現在、仕事の傍らモンゴル民族の音楽や文化活動をしている。

第3回おしゃべりコンサート夜の部 @ とよた市民活動センター
10月 5 @ 5:00 PM – 6:30 PM

日時 2019年10月5日  17時~

場所 とよた市民活動センター ホール

料金 前売り 1000円 当日1300円 小学生以下500円

主催 とよたMケアの会

後援 豊田市教育員会

連絡先 090-4250-1905

草原の響き、馬頭琴の調べ

モンゴル出身の奏者による、馬頭琴、ホーミーと「スーホーの白い馬」のお話

モンゴルの風景を思い浮かべられるような音色をお楽しみください。

演奏者 ウンドス

中国内モンゴル出身。モンゴル族。1989年生まれ。2007年に馬頭琴を始め、2008年に日本に留学。来日後も練習を重ねて演奏活動をするようになり、一人で二つの声を出す独特な歌唱法を得る。現在、仕事の傍らモンゴル民族の音楽や文化活動をしている。

10月
2
ドラムサークル @ とよしば
10月 2 @ 1:07 AM – 10月 3 @ 2:07 AM

芝生の上で、自由に太鼓をたたいてみませんか?
はじめてでも大丈夫🙆
リズムを感じて、楽しい時間を一緒に過ごしましょう🎵

2021年10月2日.10月3日

①10時~
②11時15分~
③13時30分~
④14時45分~

参加費
大人800円
小学生以下500円
(太鼓レンタル込)

子供の太鼓作りワークショップもあります❗遊びにきてね☺️
両日とも、時間は同じです🎵

5月
24
初プログラム R5年度第1回チャレンジシニアコーラス @ とよた市民活動センター ホール
5月 24 @ 10:45 AM – 12:00 PM

コーラスとは、複数の人が合唱する音楽の形態のことを指します。一般的には、ソロパートや伴奏などがある楽曲において、複数の声部が組み合わさって歌われることが多く、和声的な響きを生み出します。

コーラスは、クラシック音楽、ジャズ、ポップスなど、様々なジャンルの音楽において使用されています。また、教会音楽などの宗教的な音楽においても、コーラスが使われることがあります。

コーラスに参加することで、個々の歌唱力向上や音楽的なセンスの向上、またはコーラス仲間との交流やコミュニケーションの向上など、様々なメリットがあります。また、公演やイベントなどで披露することで、観客に感動を与えたり、喜んでいただけることもあります。

近年では、高齢者向けのコーラス活動も注目されており、シニアコーラスと呼ばれるグループも多く存在しています。健康づくりや社会参加など、高齢者の生活の質を向上させる目的で、コーラス活動が行われています。

当プログラムは、皆様がより充実したシニアライフを送るお手伝いをいたします。

初めての方でも、楽しく歌いながら皆様と交流できるよう、丁寧に指導いたしますので、ご安心ください。

参加ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

会場:とよた市民活動センター

新型コロナ対策

・客席定員を半数にしております。
・入場時に検温、手指消毒を行っています。
・マスクの着用のない場合、発熱が確認された場合は入場をお断りします。
・チケット購入時には氏名・連絡先の記入にご協力ください。
・空調システムを稼働して常時換気を行っています。

申し込み:電話(090-4250-1905)またはお問い合わせフォームよりお申し込みください。

 

6月
28
R5年度第2回チャレンジシニアコーラス @ とよた市民活動センター ホール
6月 28 @ 10:45 AM – 12:00 PM

R5年度第2回チャレンジシニアコーラスです。

コーラスとは、複数の人が合唱する音楽の形態のことを指します。一般的には、ソロパートや伴奏などがある楽曲において、複数の声部が組み合わさって歌われることが多く、和声的な響きを生み出します。

コーラスは、クラシック音楽、ジャズ、ポップスなど、様々なジャンルの音楽において使用されています。また、教会音楽などの宗教的な音楽においても、コーラスが使われることがあります。

コーラスに参加することで、個々の歌唱力向上や音楽的なセンスの向上、またはコーラス仲間との交流やコミュニケーションの向上など、様々なメリットがあります。また、公演やイベントなどで披露することで、観客に感動を与えたり、喜んでいただけることもあります。

近年では、高齢者向けのコーラス活動も注目されており、シニアコーラスと呼ばれるグループも多く存在しています。健康づくりや社会参加など、高齢者の生活の質を向上させる目的で、コーラス活動が行われています。

当プログラムは、皆様がより充実したシニアライフを送るお手伝いをいたします。

初めての方でも、楽しく歌いながら皆様と交流できるよう、丁寧に指導いたしますので、ご安心ください。

参加ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

会場:とよた市民活動センター

新型コロナ対策

・客席定員を半数にしております。
・入場時に検温、手指消毒を行っています。
・マスクの着用のない場合、発熱が確認された場合は入場をお断りします。
・チケット購入時には氏名・連絡先の記入にご協力ください。
・空調システムを稼働して常時換気を行っています。

申し込み:電話(090-4250-1905)またはお問い合わせフォームよりお申し込みください。

 

8月
23
R5年度第4回チャレンジシニアコーラス @ とよた市民活動センター ホール
8月 23 @ 10:45 AM – 12:00 PM

R5年度第4回チャレンジシニアコーラスです。

コーラスとは、複数の人が合唱する音楽の形態のことを指します。一般的には、ソロパートや伴奏などがある楽曲において、複数の声部が組み合わさって歌われることが多く、和声的な響きを生み出します。

コーラスは、クラシック音楽、ジャズ、ポップスなど、様々なジャンルの音楽において使用されています。また、教会音楽などの宗教的な音楽においても、コーラスが使われることがあります。

コーラスに参加することで、個々の歌唱力向上や音楽的なセンスの向上、またはコーラス仲間との交流やコミュニケーションの向上など、様々なメリットがあります。また、公演やイベントなどで披露することで、観客に感動を与えたり、喜んでいただけることもあります。

近年では、高齢者向けのコーラス活動も注目されており、シニアコーラスと呼ばれるグループも多く存在しています。健康づくりや社会参加など、高齢者の生活の質を向上させる目的で、コーラス活動が行われています。

当プログラムは、皆様がより充実したシニアライフを送るお手伝いをいたします。

初めての方でも、楽しく歌いながら皆様と交流できるよう、丁寧に指導いたしますので、ご安心ください。

参加ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

会場:とよた市民活動センター

新型コロナ対策

・客席定員を半数にしております。
・入場時に検温、手指消毒を行っています。
・マスクの着用のない場合、発熱が確認された場合は入場をお断りします。
・チケット購入時には氏名・連絡先の記入にご協力ください。
・空調システムを稼働して常時換気を行っています。

申し込み:電話(090-4250-1905)またはお問い合わせフォームよりお申し込みください。

 

9月
27
R5年度第5回チャレンジシニアコーラス @ とよた市民活動センター ホール
9月 27 @ 10:45 AM – 12:00 PM

R5年度第5回チャレンジシニアコーラスです。

コーラスとは、複数の人が合唱する音楽の形態のことを指します。一般的には、ソロパートや伴奏などがある楽曲において、複数の声部が組み合わさって歌われることが多く、和声的な響きを生み出します。

コーラスは、クラシック音楽、ジャズ、ポップスなど、様々なジャンルの音楽において使用されています。また、教会音楽などの宗教的な音楽においても、コーラスが使われることがあります。

コーラスに参加することで、個々の歌唱力向上や音楽的なセンスの向上、またはコーラス仲間との交流やコミュニケーションの向上など、様々なメリットがあります。また、公演やイベントなどで披露することで、観客に感動を与えたり、喜んでいただけることもあります。

近年では、高齢者向けのコーラス活動も注目されており、シニアコーラスと呼ばれるグループも多く存在しています。健康づくりや社会参加など、高齢者の生活の質を向上させる目的で、コーラス活動が行われています。

当プログラムは、皆様がより充実したシニアライフを送るお手伝いをいたします。

初めての方でも、楽しく歌いながら皆様と交流できるよう、丁寧に指導いたしますので、ご安心ください。

参加ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

会場:とよた市民活動センター

新型コロナ対策

・客席定員を半数にしております。
・入場時に検温、手指消毒を行っています。
・マスクの着用のない場合、発熱が確認された場合は入場をお断りします。
・チケット購入時には氏名・連絡先の記入にご協力ください。
・空調システムを稼働して常時換気を行っています。

申し込み:電話(090-4250-1905)またはお問い合わせフォームよりお申し込みください。

 

10月
25
R5年度第6回チャレンジシニアコーラス @ とよた市民活動センター ホール
10月 25 @ 10:45 AM – 12:00 PM

R5年度第6回チャレンジシニアコーラスです。

コーラスとは、複数の人が合唱する音楽の形態のことを指します。一般的には、ソロパートや伴奏などがある楽曲において、複数の声部が組み合わさって歌われることが多く、和声的な響きを生み出します。

コーラスは、クラシック音楽、ジャズ、ポップスなど、様々なジャンルの音楽において使用されています。また、教会音楽などの宗教的な音楽においても、コーラスが使われることがあります。

コーラスに参加することで、個々の歌唱力向上や音楽的なセンスの向上、またはコーラス仲間との交流やコミュニケーションの向上など、様々なメリットがあります。また、公演やイベントなどで披露することで、観客に感動を与えたり、喜んでいただけることもあります。

近年では、高齢者向けのコーラス活動も注目されており、シニアコーラスと呼ばれるグループも多く存在しています。健康づくりや社会参加など、高齢者の生活の質を向上させる目的で、コーラス活動が行われています。

当プログラムは、皆様がより充実したシニアライフを送るお手伝いをいたします。

初めての方でも、楽しく歌いながら皆様と交流できるよう、丁寧に指導いたしますので、ご安心ください。

参加ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

会場:とよた市民活動センター

新型コロナ対策

・客席定員を半数にしております。
・入場時に検温、手指消毒を行っています。
・マスクの着用のない場合、発熱が確認された場合は入場をお断りします。
・チケット購入時には氏名・連絡先の記入にご協力ください。
・空調システムを稼働して常時換気を行っています。

申し込み:電話(090-4250-1905)またはお問い合わせフォームよりお申し込みください。